533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2021-03-25 令和 3年第121回弥生会議( 3月25日)

委員からは、財政再建団体になることを何としても阻止しなければならないことから、並々ならぬ思いで再生計画をつくり上げ、職員給料の1割カットや職員数を450名にするなどの大きな目標を掲げてこの10年進んできた。一旦収支バランスが取れたのであれば、総括をして、まだ再生と言えないのであれば、新たな視点を持って、新規財政計画をつくるべきではないか。

芦屋市議会 2021-03-22 03月22日-04号

その後、平成11年には、当初の復興事業になかった当時200億円を超える総合運動公園事業が加わり、この影響を受けて平成14年度当初、平成17年には財政再建団体転落する危険性があるとして、未着手であったJR芦屋南地区開発事業は、苦渋の選択延期をしたものであります。 その間、地権者皆さんは自宅の再建計画にも制約を受ける中、市の計画を理解し協力してきたのです。

篠山市議会 2021-03-17 令和 3年第121回弥生会議( 3月17日)

特にうちなんかやったら、もう財政再建団体に陥るかも分からないというところから、もう合併トップランナーから、次、再生トップランナーとして来たというふうな実績もあって、そんなところもPRしていったら、よく頑張っているなと、地方都市としてはよくやっているじゃないかということで、そのためにも市名変更等々もやっぱり重ねてきたわけですから、もう少しPRの方法も考えていただいて、あまり返礼品に固執することなく

芦屋市議会 2020-09-10 09月10日-03号

しかしながら、景気の低迷による市税収入減少震災復旧復興にかかる多大な財政負担から、財政破綻の一歩手前、このままでは平成20年度に財政再建団体への転落が必至という非常事態にあります。」というものでした。 この財政非常事態宣言はセンセーショナルなものでした。財政力を誇っていた芦屋市が急転直下、財政再建団体になるというのです。

川西市議会 2020-05-01 02月28日-03号

それは、芦屋市があの震災で大変な被害を受けて、何と、2008年度には財政再建団体転落するのではないかという非常事態になった。そのときに、芦屋財政非常事態宣言をされて、病院への補助金をどうするのか、そしてこれから市民病院をどうするのかということを物すごい議論をされた。そのときに、今まで住民が利用してきた芦屋病院を、ベッド数は減らしましょうという形で、新築で建てられたという経過があります。 

芦屋市議会 2020-03-23 03月23日-04号

かつての泉佐野市や北海道夕張市のように、法律上あってはならない地方公共団体である財政再建団体に、芦屋市が転落してしまうことを意味します。それは何としてでも避けなければいけない。その汚名をかぶることはならない。 しかし、今回のコロナショックリーマンショックのときと同様か、それ以上に、令和3年度以降の個人市民税の税収の落ち込みが顕著になるでしょう。

尼崎市議会 2020-03-06 03月06日-03号

宮田・白井市政になり、このままでは財政再建団体転落するとして、17年前の平成15年度から平成19年度にかけて経営再建プログラムが策定され、行政経営的視点、体力に合った見直しと安定的な行政運営体制確立のため、現状分析、今後の収支見通し再建具体的目標、達成すべき目標への共通認識たる基本方針、主な項目とそれぞれの取組の視点を明記し、実施基準改革改善方向性実施期間を示し、私自身も議員2期目から

芦屋市議会 2020-03-02 03月02日-02号

また、経済不況減税制度により、市税収入減少財政再建団体に陥ることを避けるため、昭和15年度(「平成15年度」に発言訂正あり)に財政非常事態宣言を当時の山中市長時代に宣言され、厳しい事務事業見直し職員数削減市民活動への補助金削減で、官民合わせての行政改革を断行されました。その苦しみが今の芦屋の礎になっていることは周知の事実であると思います。 

芦屋市議会 2019-12-12 12月12日-04号

◎副市長佐藤徳治君) 市長がおっしゃるとおりの選択を行っておりますが、加えて申し上げますと当時の非常事態宣言の背景として、財政再建団体になるというぐらいの危機感を持っておりました。当時は福岡県の赤池町、最近で言うと夕張市が当たるのかもしれませんけども、そういったことになって財政運営上実施性芦屋市が失うことのないようにということで、全方位的な見直しをさせていただいたと。

尼崎市議会 2019-12-11 12月11日-02号

本市におきましては、平成14年度に財政再建団体への転落を阻止するため経営再建プログラムを策定し、その中で人件費抑制にも重点的に取り組みました。その抑制策の一つとして、新規採用人数抑制採用試験凍結実施いたしました。採用試験再開後には、凍結等影響を考慮し、受験対象年齢を以前に比べ5歳高く設定するなどの対策を講じましたが、結果として現在の年齢構成に至っているものでございます。 

加西市議会 2019-09-26 09月26日-04号

さて、30年度決算実質年度収支は3億円の黒字であったとはいえ、主な要因として南部学校給食センター工事延期になったからであり、それも今年度で一般会計市債残高は200億円を超えることになっており、30年度決算で安堵するようなことにはなりませんし、一般会計の200億円越えはかつて加西市に財政再建団体への転落が危ぶまれた時期に戻るかのような感覚を覚えると同時に、当時叫ばれた職員意識改革市民感覚

養父市議会 2019-09-20 2019年09月20日 令和元年第94回定例会(第5日) 本文

さて、養父市は合併当時、マスコミなどに財政破綻、今では財政再建団体と言いますが、北海道夕張市のようになるのではないかと言われ、市民皆さんもいろいろ心配されたと思いますが、昨年は合併15年式典を開催されました。その間、市長も3人かわられ、それぞれ市民住民福利向上を願い、みずからの施政方針を掲げ、予算を執行されてきました。その御努力もあってか、第2の夕張市になることはありませんでした。  

芦屋市議会 2019-07-03 07月03日-03号

山中市長が、財政再建団体への転落寸前危機的状況の中、聖域なき行政改革等の不断の努力で、1,000億円を超える市債残高を約2分の1に縮減しつつ、景観・環境に関する施策や、安心・安全のまちづくり、教育・子育て環境の充実など、住宅地としての魅力を高める施策を進めてこられたことなどを評価し、継承してまいりたいと考えます。 ○議長(中島健一君) 松木議員

姫路市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会−03月04日-03号

いろいろデータを調べましたけれども、この猿払村、戦前からホタテやニシン、サケの漁が盛んだったようでございますけれども、まさにこの無秩序な乱獲が資源の減少を招いて、戦後の55年ごろには9,000人近い人口が、周辺の主要な炭鉱の閉鎖が相次いだことから、村から活気が失われ、村の財政は逼迫した結果、悲しいかな財政再建団体に指定されるなど、かなり厳しい状況に陥ったようでございます。  

伊丹市議会 2018-09-28 平成30年一般会計決算審査特別委員会−09月28日-01号

可能性として考えられるのかっていうことと、40年以前に伊丹市は財政再建団体転落しているわけで、その時期は多分、実質収支が赤だったということで、40年間黒だという表現をされてるんだと思うんですけども、その状況平成29年と比べた場合、どこがどう変われば赤字転落可能性があるのかっていうことを教えてください。 ◎財政基盤部 今、委員おっしゃったとおり、赤字になる可能性というのはほぼありません。

芦屋市議会 2018-09-12 09月12日-02号

震災復興事業に伴う市債により公債費が増大し、財政再建団体への転落危機を回避するため、財政非常事態宣言を行い、聖域なき行政改革を断行いたしました。結果、市民の皆様、議員各位の御理解と御協力、職員努力にもよりまして、平成27年度末の市債残高をピーク時の半分以下の475億1,500万円とし、公約を達成することができました。